こんにちはODJです
今回は念願のアドセンスに合格した方法について解説します!
ブログサイトでの合格事例なのでご注意ください
また、既にサーバー、独自ドメインを取得してることを前提にして解説しています
※本記事により合格を保証するものではありません
何回目で合格?
→7回目で合格
1回目に審査に出した時には、3記事程度で約3週間ほどで不合格通知をいただきました
そこからは落ちたらすぐに再申請を続けまくり、ブログ解説して1ヶ月到達した7回目で合格しました

合格通知はこんな感じです!
受かった時はめちゃくちゃ嬉しかったです!😊
何記事くらい書いた?
→13記事
記事の内容は完全に雑記ブログ
文字数は1500文字は超えるようにしました(この記事は、1500文字以下ですけど😂)
13記事のうち5記事程度は3000文字以上って感じです。
内容について、本来は細かく規定があるようですが一般常識の範囲内なら基本OKです
合格に向けてやったこと
1.お問い合わせフォームの設置 2.プライバシーポリシーの追加 3.管理者情報の追加 4.1〜3を全て固定ページに追加
お問い合わせフォームの設置(固定ページに)
→Contact Form7(プラグイン)で設置
プラグインのインストールが完了したら、固定ページに追加しましょう

プライバシーポリシーの追加(固定ページに)

本当は、誰かのをパクって掲載したのですが、参考にした掲載元が見当たらなかったので僕のを直接見ていただくことになりました。。。(見つかり次第参考元の掲載をさせていただきいます)
ただ、完全にパクったわけではなく見出しをつけたりとアレンジ加えてます。
もちろんこの時、アフィリエイト広告依頼も来てましたので、その情報も記載してました
色々「アドセンス 合格」とかで調べると、他の人のプライバシーポリシーのパクリはよくないという意見が多かったので、パクリはしたもののアレンジを加えて着地した感じです
ちなみに、審査出して5回目くらいまでは、誰かのをそのままパクっていました(笑)
管理者情報の追加(固定ページに)
→簡単に書いていればOKです

この運営者情報は、審査1回目から合格するまで一度も変更していません
全て固定ページに追加
→今までの情報を固定ページにまとめた

こんな感じで入れ子にしたりして最後にまとめるといい感じです
ここまでが僕が合格した全てです!
本当に特別なことは全くしてません
みなさんの参考になれば幸いです!
コメント